(このページは2024年5月22日に更新されました。)
「中国語の会話練習をしたいけど、仕事や勉強で忙しい中、独学だと限界がある…」
「中国人の友達を作りたいけど、どうすれば良いか分からない…」
この記事は上記のような方におすすめです!
この記事では学生さんはもちろん、社会人の方にもおすすめの、中国語を学べるサークル3つを徹底比較します!
この記事で分かること
●中国語サークルとは?
●中国語サークルの選び方
●おすすめの中国語サークル3選
本記事を参考に自分に合う中国語サークルを見つけて、ぜひチャレンジしてみて下さいね!
目次
1.中国語サークルとは?
2.中国語サークルの選び方
3.おすすめの中国語教室3選
3-1.レコチャイ
3-2.星期日漢語角・日語角
3-3.yu@中国コミュニティ
4.【まとめ】自分に合った中国語サークルを選んで中国語学習を更に充実させよう!
1.中国語サークルとは?
中国語サークルという言葉が聞きなじみのない人もいるかも知れません。
まずは、そもそも中国語サークルとは何なのか?を簡単に見ていきましょう!
●中国語教室との違い:多人数・会話重視
●中国語サークルの中での違い(1):授業型と交流型
●中国語サークルの中での違い(2):イベント寄りとコミュニティ寄り
中国語教室との違い:多人数・会話重視
中国語サークルという名前の通り、中国語教室が比較的1対1が多いのに対して、中国語サークルは参加者が多人数であることが多いです。
また、中国語教室が発音や文法・読解など基礎的な部分を教えるのに対して、中国語サークルはメンバー同士の会話・交流に重点が置かることが多いです!
中国語サークルの中での違い(1):授業型と交流型
中国語サークルの中にも、1人の中国人講師がメンバーに授業形式で中国語を教えるものと、メンバー同士が対等な関係で交流を図るものがあります。
授業型は教科書的な内容を講師からしっかり学びたい人、交流型は教科書的な内容は別の方法で学びつつ・学んだ内容をアウトプットしてみたい人に向いていると言えそうです!
中国語サークルの中での違い(2):イベント寄りとコミュニティ寄り
交流型の中国語サークルも、イベント寄りとコミュニティ寄りのものとに分かれます。
イベント寄りは、1回1回の活動に非固定のメンバーも参加することが前提であるため、毎回のイベントに新しい出会いを求める人に向いていそうです!
一方でコミュニティ寄りは、比較的中長期の関係を重視しており、心理的な安全性を確保しながら、中国語を学び・中国人の友だちを作っていきたい人に向いていそうです!
2.中国語サークルの選び方
自分に合う中国語サークルを見つけるためには、いくつかポイントがあるので押さえておきましょう。
- 授業型か交流型か
- イベント寄りかコミュニティ寄りか
- 活動が継続されているか
授業型か交流型か
中国語サークルに参加する目的が、教科書的な内容をしっかり継続しながら学びたい人であれば授業型が、
逆に教科書的な内容というよりは、中国語学習者や中国人に対して、学んだ内容を使ってみる機会を求めている人であれば交流型をが向いていそうです。
同じ中国語サークルという名前でも、その実態は全く異なるので、自分のニーズに合わせてきちんと精査する必要がありそうです!
イベント寄りかコミュニティ寄りか
とりあえず1回で良いので中国人に対して中国語を使ってみたい人はイベント寄りが、
逆にせっかく知り合いになるのであれば関係性を続けやすいような仕組みがある方が良い人はコミュニティ寄りが向いていそうです。
いずれの場合も体験参加が可能であることが多いので、まずは1度参加してみて、自分の肌に合う方を選んでみましょう!
活動が継続されているか
中国語サークルを調べて見ると気づくのが、
ホームページやSNSは存在するものの、更新がストップしてしまっている中国語サークルが多いこと。
複数のメンバーを募って活動を続けることは工夫が必要であるため、
残念ながら活動がストップしてしまった中国語サークルが多いことも事実です。
ホームページやSNSを見て、その活動が長く続いていそうか・今後も続いていきそうかをチェックすることも重要!
今回紹介する中国語サークルは、公式サイトやSNSから活動継続が確認できたものをピックアップしています!
3.おすすめの中国語サークル3選
会話を含めた中国語をマスターするための近道は、自分が続けられるサークルを選ぶことです。
ここからはおすすめの中国語サークル3つについて、それぞれの特徴やレッスン形態、料金について紹介します。
サークル名 | 特徴 |
レコチャイ | しっかり先生に教えてほしいけれど、1対1の授業形式だと続けられるかどうか不安な人におすすめ! |
星期日漢語角・日語角 | コミュニケーションが得意で、とりあえず様々な世代の中国人に、イベント的に出会ってみたいにおすすめ! |
yu@中国サークル | 中国のことも学びながら、中国人の友だちをつくりたい人/中国語を使って新しいことにトライしてみたい人におすすめ! |
レコチャイ
実施形態 | 授業型 |
実施場所 | レコチャイ専用教室(東京神田)、東京都内のレンタルスペース、公共会議室、オンライン授業 |
実施時間 | 毎週月~金曜日19~21時(オンラインの場合20~21時)、土曜日13~15時/15~17時/17~19時 |
無料体験有無 | 無料見学あり |
料金 | 授業参加費 : 1,500円/2時間授業(入会後、授業参加時のみ) ※シニア割1,000円(満65歳以上対象) 会費 : 前期1,000円(4~8月徴収)、後期1,000円(10~2月徴収) |
公式サイト | https://www.lecochai.com/about |
しっかり講師に教えてほしいけれど、1対1の授業形式だと続けられるかどうか不安な人におすすめ!
海外留学生や社会人たちとともにグループレッスンを受講するサークルです。
中国語のみならず、英語・韓国語も開講しています。中国語については、初級~上級までクラスを分けた上で、文法や会話など様々なコンテンツを実施しています。
実際の口コミ↓
星期日漢語角・日語角
実施形態 | 交流型(イベント寄り) |
実施場所 | 西池袋公園での対面式とオンライン交流を同時開催 |
実施時間 | 毎週日曜日(東京時間)午後2時~5時 |
無料体験有無 | ※参加無料 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://hyj.duan.jp/ |
コミュニケーションが得意で、とりあえず様々な世代の中国人に、イベント的に出会ってみたいにおすすめ!
公式ホームページによれば、延べ参加者はなんと3万人!毎週開催されていますが、常連の方に加え、回によっては中国学生の訪日団なども参加し、様々な中国の方と出会うことができます。コンスタントに数十名の日本人・中国人が参加しています。
公式Twitterはこちら↓
yu@中国コミュニティ
https://yu-community.my.canva.site/
実施形態 | 交流型(コミュニティ寄り) |
実施場所 | オンライン、定期のオフライン交流会(東京中心) |
実施時間 | 毎週水曜日21時~雑談会、隔週日曜日10時~コミュニティ活動 |
無料体験有無 | 有(雑談会はずっと無料) |
料金 | 雑談会は無料、コミュニティは3,300円/月(初月無料体験) |
公式サイト | https://yu-community.my.canva.site/ |
中国のことも学びながら、中国人の友だちをつくりたい人/中国語を使って新しいことにトライしてみたい人におすすめ!
20-30歳代がメインの中国語サークル。1人1人のメンバーとの交流・メンバー同士の中長期的な関係性を重視していて、新メンバーへのフォローが比較的丁寧です。コミュニティの時間では中国語だけでなく、中国/中国人について知ることができます。
もともとは在留外国人と日本人とのコミュニティ融和のために作られた活動であるため、希望する人は関連する様々なプロジェクトにチャレンジする機会もあります。
実際の口コミ↓
【まとめ】自分に合った中国語サークルを選んで中国語学習を更に充実させよう!
今回は、おすすめの中国語サークルや、サークルの選び方をご紹介しました!
中国語サークルとは?
●中国語教室との違い:多人数・会話重視
●中国語サークルの中での違い(1):授業型と交流型
●中国語サークルの中での違い(2):イベント寄りとコミュニティ寄り
中国語サークルの選び方
●授業型か交流型か
●イベント寄りかコミュニティ寄りか
●活動が継続されているか
記事で紹介した中国語サークルの特徴を比較しまとめた内容は、以下の通りです!
レコチャイ | 星期日漢語角・日語角 | yu@中国語サークル | |
実施形態 | 授業型 | 交流型(イベント寄り) | 交流型(コミュニティ寄り) |
実施場所 | レコチャイ専用教室(東京神田)、東京都内のレンタルスペース、公共会議室、オンライン授業 | 西池袋公園での対面式とオンライン交流を同時開催 | オンライン、定期のオフライン交流会(東京中心) |
実施時間 | 毎週月~金曜日19~21時(オンラインの場合20~21時)、土曜日13~15時/15~17時/17~19時 | 毎週日曜日(東京時間)午後2時~5時 | 毎週水曜日21時~雑談会、隔週日曜日10時~コミュニティ活動 |
無料体験有無 | 無料見学あり | ※参加無料 | 有(雑談会はずっと無料) |
料金 | 授業参加費 : 1,500円/2時間授業(入会後、授業参加時のみ) ※シニア割1,000円(満65歳以上対象) 会費 : 前期1,000円(4~8月徴収)、後期1,000円(10~2月徴収) | 無料 | 雑談会は無料、コミュニティは3,300円/月(初月無料体験) |
独学で中国語の会話をマスターすることはかなり困難なので、中国語サークルにことがおすすめです。
自分の目的に合う中国語サークルの中から、ニーズや費用などの条件面も納得できるサークルを選ぶと、失敗するリスクが少なくなります。
ポイントを押さえて中国語サークルを選び、中国語をマスターしましょう!