日本で中国人の友達を作る方法9選!言語交換パートナーの見つけ方

「中国語の練習のために、中国人と友達になりたいけど、どこで出会えばよいか分からない…」

「中国人の友達を作る方法は分かったけど、恥ずかしくて実践できない…」

筆者は中国語コミュニティyuという活動を4年に亘り運営している日本人で、

活動を通じてたくさんの日本に居る中国人と触れ合ってきました。

その中で感じたことは、

中国人の彼らは日本人と出会い、友達になりたいと思っているのにも関わらず、

中国人の彼らが普段どのように生活し、どこで出会えるのか、

日本人の私たちはほとんど知らないということ。

この記事では、

日本にいる中国人の生活習慣に精通した筆者が、

中国語の習得のために中国人の友達を作りたいと思っている方に向けて、

その方法9個を徹底比較します!

この記事で分かること

●中国人の友達作りの難しさ

●中国人の友達の作り方全体像

●おすすめの中国人の友達の作り方9選

本記事を参考に自分に合う中国人の友達の作り方を見つけて、ぜひチャレンジしてみて下さいね!

目次

1.中国人の友達作りの難しさ

2.中国人の友達の作り方全体像

3.おすすめの中国人の友達の作り方10選

 3-1.オンライン中国語教師

 3-2.中国語学習アプリ

 3-3.日本のSNS

 3-4.中国のSNS

 3-5.中国語コミュニティ

 3-6.定期交流会

 3-7.地域の日本語教室

 3-8.アルバイト

 3-9.中国ゆかりの日本人飲み会

4.【まとめ】自分に合った中国人の友達の作り方で中国語学習を更に充実させよう!

1.中国人の友達作りの難しさ

中国語の勉強をしていると

いつかはネイティブと話してみたい!友達になりたい!と思うことってありますよね。

ただ、

なかなか中国人の友達を作るのが難しい現実もあります。

その理由として、主には以下の3つがありそうです。

●そもそも出会う方法が分からない

●出会う方法を知っても行動に移す勇気が出ない

●中国語で話しかける自信がない

そもそも出会う方法が分からない

私たちyuでは「コミュニティ分離」と呼んでいますが、

日本人と日本に住む中国人とでは、

物理的には同じ空間で生活をしながら、

コミュニティが分離していることが多いため、

普通に生活しているだけではなかなか出会うことができません。

以降で紹介しますが、

日本に住む外国人がどのような生活様式を持っているのかを把握した上で、

そこに合わせていくことで、

彼らと出会いましょう!

出会う方法を知っても行動に移す勇気が出ない

実際に日本に住む中国人と出会う機会を知っても、

いざ声をかけようとすると、

なかなか緊張してしまうことも多いです。

道端でいきなり声をかけるのは難易度が高いものの、

きちんとしたシチュエーションでの友達作りの方法を知っていれば、

声をかける難易度はグッと低くなります!

中国語で話しかける自信がない

いざ中国人と出会っても

中国語でどのように会話をしたらよいか分からない、

というのもよく聞く不安の1つです。

しかし、

日本に来ている中国人の多くは、

非常に流ちょうな日本語を話します!

中国語に詰まってしまう段階では、

彼らの日本語力に甘えて、

日本語・中国語を織り交ぜながら会話してみましょう!

2.中国人の友達の作り方全体像

日本で暮らす中国人の友達の作り方は、下図のように、大きく以下の2軸で分類できそうです。

オンラインか、オフラインか

初対面の際、

オンラインでいつでもどこでも会えるか、

オフラインで対面で会うのか、

自分の生活面での制限や、コミュニケーション能力に対する自信などに応じて、

どちらが最適かは変わってきそうです。

まずは気軽に特定の方法を試してみたい人はオンライン、

手間を惜しまず、出会った人とじっくり会話してみたい人はオフラインが良さそうです!

一対一か、多対多か

意外と見落としがちなのが、

日本に住む中国人と一対一で会う必要があるのか、

それとも他にも人がいる中で出会うのか、

というポイント。

一対一はじっくり話せる一方で、

会話が続かなかったり、気まずくなってしまったらどうしよう、と不安な人は、

まずは多対多から始めて見ると良さそうです!

一対一×オフラインは難しい?

世間一般で紹介されている中国人との出会い方としては、

「中国人がよくいる飲食店に行って、店員さんに話しかけてみよう!」

「池袋や中華街など、中国人が良くいる地域に行って、声をかけてみよう!」

など

一対一×オフラインの方法が多いです。

方法としては確かにアリではあるものの、

なんだかナンパのようなイメージで、

少々難易度が高いように感じられます。

この記事では、

恥ずかしがり屋さんでもトライが出来そうな方法を紹介しているので、

ぜひチャレンジしてみてくださいね!

3.おすすめの中国人の友達の作り方10選

3-1.オンライン中国語教師

日本に住む中国人のうち、

特に学生さんが取り組むことが多いのが、

オンラインの中国語教師!

飲食業などに比べて時給も高いので、

実は「登録だけしている」という人も多いんです。

お互いのプライバシーを守りながらではありますが、

手っ取り早く中国人と知り合いに慣れる方法の1つではあります!

●メリット:低コストで中国語を教えたい中国人と知り合える

●デメリット:教師と生徒⇒友達へと関係性を移行するのが難しい

●サービス/活動の例:CCレッスン

https://www.cclesson.com/

3-2.中国語学習アプリ

「中国人の友達がほしい!」と思ったときに、

真っ先に検索するのが中国語学習アプリという人もいるのでは?

手っ取り早く日本人と友達になりたい中国人と知り合えるものの、

お互いに「出会い目的なのでは…?」という不安を抱えているというのが、

正直なところという人も多いみたいです。

●メリット:気軽に言語学習に興味を持った多くの中国人にアプローチができる

●デメリット:出会い目的のリスク

●サービス/活動の例:HelloTalk

https://www.hellotalk.com/?lang=ja

3-3.日本のSNS

TwitterやInstagramなどは中国では利用できないため、

日本に来てすぐダウンロードする中国人も多いです。

特に日本好きな方などは、

中国にいるうちから工夫してこういったSNSで情報発信しているので、

チェックしてみると良いかも知れません!

●メリット:気軽に多くの中国人にアプローチができる

●デメリット:やり取りが始まるとは限らない、出会い目的のリスク、実際に会って友達となるまでにハードル

●サービス/活動の例:Instagram

https://www.instagram.com/

3-4.中国のSNS

一定中国ツウの日本人は使っている中国系のSNS。

小红书(RED)や抖音(TikTok)、

或いは知乎など色々あり、

ユーザーのほとんどは中国人!

但し、

SNSによっては中国の電話番号を求められることがあるので、

日本からも利用可能かは要チェックです。

●メリット:気軽に多くの中国人にアプローチができる

●デメリット:やり取りが始まるとは限らない、中国の電話番号が必要な可能性、出会い目的のリスク、実際に会って友達となるまでにハードル

●サービス/活動の例:小红书

https://www.xiaohongshu.com/explore

3-5.中国語コミュニティ

あまり知られておらず狙い目なのが、

私たちyuも該当する中国語コミュニティ!

日本人と中国人とが参加するサークルのようなもので、

オンライン・オフラインどちらも対応しているため、

自分の条件に合わせて選ぶことができます!

●メリット:オンライン・オフライン両方ある、交流に前向きな中国人と低コストで知り合える

●デメリット:中長期的な関係性を築くことが前提

●サービス/活動の例:yu_中国語コミュニティ

https://yu-community.my.canva.site/

3-6.定期交流会

地域の公園などを利用して

定期的に交流会を開催している活動もあります!

中国語コミュニティと比べると

オフラインの活動が比較的多い印象です。

毎回違ったメンバーも参加しているので、

コミュニケーションに自信のある方には特にオススメです!

●メリット:交流に前向きな中国人と低コストで知り合える

●デメリット:メンバーが毎回異なる可能性、自分から話しかける必要性

●サービス/活動の例:東京漢語角

https://www.meetup.com/hanyujiao/

3-7.地域の日本語教室

先生と生徒という関係にはなりますが、

各地域が無料で開催している日本語教室も、

中国人と知り合う良いチャンスです。

先生である日本人はご高齢の方も多い印象で、

特に若い日本人が参加すると珍しがってもらえるかも知れません。

●メリット:日本人と繋がりたい中国人が集まりやすい、特に若い人は重宝される傾向

●デメリット:まずは日本語を教えることから関係性が始まる、定期的な参加が求められる可能性

●サービス/活動の例:東京日本語教室

https://nihongo.tokyo-tsunagari.or.jp/jp-class/

3-8.アルバイト

もし学生さんであれば、

居酒屋をはじめとする飲食店は、

最近中国人が増えているスポットの1つです。

仕事上コミュニケーションを取らざるを得ないので、

自然と緊密な関係になれるのもおすすめポイント!

●メリット:コミュニケーションが生まれやすい

●デメリット:上手くいかなかった際のスイッチングコストが高い

●サービス/活動の例:海底捞(中国人のアルバイト多数)

https://jp.haidilao-inc.com/

3-9.中国ゆかりの日本人飲み会

最後に紹介するのは、

中国に留学・駐在経験のある日本人が開催する飲み会!

県人会や白酒の会など、

彼らが日本に帰国後も様々な飲み会が開催され、

そこに便乗する中国人も多いケースがあります!

●メリット:直接中国人と知り合いでなくともok

●デメリット:該当する日本人の知り合いがいないと難しい、飲みの場が苦手な人にはハードル高い

●サービス/活動の例:乾杯白酒

https://baijiu.jp/news/20220125

4.【まとめ】自分に合った中国人の友達の作り方で中国語学習を更に充実させよう!

今回は、日本で暮らす中国人の友達の作り方について、その全体像やメリット・デメリットをご紹介しました!

中国人の友達作りの難しさ

●そもそも出会う方法が分からない

●出会う方法を知っても行動に移す勇気が出ない

●中国語で話しかける自信がない

中国人の友達の作り方全体像

●オンラインか、オフラインか

●一対一か、多対多か

によって、全9つのオススメ方法

おすすめの中国人の友達の作り方9選

●オンライン中国語教師

●中国語学習アプリ

●日本のSNS

●中国のSNS

●中国語コミュニティ

●定期交流会

●地域の日本語教室

●アルバイト

●中国ゆかりの日本人飲み会

記事で紹介した中国人の友達の作り方まとめた内容は、以下の通りです!

メリットデメリット
3-1.オンライン中国語教師低コストで中国語を教えたい中国人と知り合える教師と生徒⇒友達へと関係性を移行するのが難しい
3-2.中国語学習アプリ気軽に言語学習に興味を持った多くの中国人にアプローチができる出会い目的のリスク
3-3.日本のSNS気軽に多くの中国人にアプローチができるやり取りが始まるとは限らない、出会い目的のリスク、実際に会って友達となるまでにハードル
3-4.中国のSNS気軽に多くの中国人にアプローチができるやり取りが始まるとは限らない、中国の電話番号が必要な可能性、出会い目的のリスク、実際に会って友達となるまでにハードル
3-5.中国語コミュニティ
オンライン・オフライン両方ある、交流に前向きな中国人と低コストで知り合える中長期的な関係性を築くことが前提
3-6.定期交流会交流に前向きな中国人と低コストで知り合えるメンバーが毎回異なる可能性、自分から話しかける必要性
3-7.地域の日本語教室日本人と繋がりたい中国人が集まりやすい、特に若い人は重宝される傾向まずは日本語を教えることから関係性が始まる、定期的な参加が求められる可能性
3-8.アルバイトコミュニケーションが生まれやすい上手くいかなかった際のスイッチングコストが高い
3-9.中国ゆかりの日本人飲み会直接中国人と知り合いでなくともok該当する日本人の知り合いがいないと難しい、飲みの場が苦手な人にはハードル高い

中国語を勉強している過程で、「いつか中国人の友達を作りたい!」と思っている人は多いはず。

実際に多くの中国人の友達を作ってきた筆者ですが、中国人の友達が増えると、更に中国語学習のモチベーションが上がること間違いなし!

ぜひ、自分に合った友達作りの方法をもとに、中国語ライフを更に充実したものにしていって下さい♪