yu ブログ
yu活動記録―20241208
2024年12月8日
↑毎週水曜夜に行なっている雑談会の様子です↑
今日は活動を体験しに来てくれている新しいメンバーと一緒に、
ゲームについての話題で楽しく話していきました♪
今回のテーマとなる問いは
「中国と日本の『ゲーム』に対する理解はどう違う?」です(^^)
代表的なゲーム会社やゲーム作品をみんなで色々と挙げてみたのですが、
ゲームの形態や流行が移り変わっていく変遷が自然と浮かび上がってきて
とても面白かったです!
また、中国と日本の、オンラインゲームへの課金の性質の違いについて、
「中国ではゲームで強くなって勝つために課金する人が多いけど、
日本ではガチャで珍しいキャラなどを当てるために課金する人が多い」
という話が出て、目からウロコの新しい発見でした♪
以下は今回のディスカッションのキーワードの一部です(^^)↓
ーーーーー
●ゲーム関連の企業名
日本:任天堂 ソニー DeNA
中国:网易 腾讯 大宇 游科(游戏科学) 米哈游
韓国:NEXON
●話題のゲーム『黑神话悟空』
※3A:ゲーム産業におけるランク付けの一種。特に多額の開発費・販売促進費用をかけているゲームにつけるランク。
●初期のゲーム機の例
中国:小霸王学习机
日本:ファミコン
●その他関連単語
网游(オンラインゲーム) 页游(ブラウザゲーム) 手游(スマホゲーム)
单机游戏(シングルプレイヤーゲーム) 主机游戏(テレビゲーム)
山寨(パクリ) 充值/氪金(課金)
ーーーーー
毎回のディスカッションのテーマは、
メンバーそれぞれの興味関心や日頃の疑問に沿って決定しています。
あなたもyuのメンバーと一緒に、色々なトピックについて話してみませんか?
活動が気になった方は、まずはお気軽にご連絡くださいね!
お問い合わせフォームはこちら↓
https://yu-corp.com/contact/
コメントを残す